■オンラインイベントにご参加頂きまして、ありがとうございました!
先月、弊社として初の試みとなるオンラインイベントを実施。「コロナでインドの生活はどう変わる?インド若者のビフォア・アフターコロナ」と題し、パネルディスカッションを行いました。参加出来なかった方にも、希望者には抄録をお送りしておりますので、ご入用の方はお気軽にお問合せください!
■ Pick UP! News
[始まったアンロック1.0。酒類は70%課税、公共交通機関も50%値上げ。ロックダウン前後で消費者志向はどう変わる!?]
2か月超におよび続いたインド全土のロックダウンは、5月末で実質的な終了を迎えました。6月からは、感染者が多い「封じ込めゾーン」を除き、3段階にわけて経済活動を容認する方針です。その第1段階となる「アンロック1.0」は8日からスタート、宗教施設、ホテル、レストラン、ショッピングモールが営業を開始。7月実施予定の「アンロック2.0」では学校再開。時期未定の「アンロック3.0」では国際線、メトロ、映画館、ジム、バーが営業を開始する計画です。
人口13億人を抱えるインドにおいて、人の流れを止めることは容易ではありません。デリー政府はソーシャルディスタンスを守らず長蛇の列を作る購入者を減らすため、酒類に70%のコロナ税を課しました。国内で最も多い感染者が出ているマハラシュトラ州では、ムンバイ市がロックダウン以降は乗客率を50%とし、バスの運賃50%値上げを計画。それでも、人の動きはゼロになることはなく、さらに加速することでしょう。その中で、インド人の消費者志向はどう変わるのでしょうか。
まず挙げられるのが、食習慣の変化です。脂っこくてカロリーが高いインド料理、さらにハンバーガーや揚げ物などのジャンクフードを好んでスナックに食べていたインド人の食への意識が変わってきています。オリーブオイルや栄養補助食品の売上は軒並み前年比20~40%増。免疫力の向上のため、栄養価値の高い食品には20~30%、追加で出費を惜しまないといいます。
日本ではマスク着用により、今年1~4月のリップスティックの販売量が前年同期比約30%減少しましたが、インドも同様に、化粧品の需要はアイケアが増加。身体的な接触が避けられないヘアサロンからの売上減少を見越し、ロレアルインドは「Lockdown Binge」というヘアケア・メイクアップ動画を無料公開、自宅利用での販売増を狙います。
オフィス環境も変わっています。換気を良くするため、セントラル空調を使わず、窓を開けて扇風機で対応する企業も増えており、昔ながらの扇風機が売れています。ハイデラバードに店舗を構える家具大手IKEAは、店員との接点を最小化する「Click&Collect」という、顧客自身がオンラインで購入した商品を店舗の決められた場所に取りに行くサービスを実施するなどの動きも出ています。
米財団FSFWによると、ロックダウン期間にインドで禁煙を試みた喫煙者の割合は63%に上ったといいます。経済緩和が進むにつれて感染拡大が予測されますが、国を支えるヘルスケア産業では、モディ首相が今後さらに国内製造に注力する方針を発表。輸入依存からの脱却を目指します。
インド人の消費者意識や経済構造が変わっていく中で、今まで語られてきたインドビジネスの定説の通りの事業計画では、今後のインド展開は難しいかもしれません。インド事業のサポートは、インドに知見があり、その変化にも精通している弊社に是非お任せください。徐々にフィジカルな活動が戻ってきている中、リモートでは思うようにいかないインドビジネスを現地にてサポート致します。皆様のご連絡をお待ちしております!
※インフォブリッジでは、
インドに関するお問い合わせを随時受け付けております。
インド関連の情報やビジネスについて、興味・質問の
ある方は、是非こちらよりお気軽にお問い合わせください!
■ インド日系企業関連ニュース
2020年5月に発表されたインドにおける日系企業に
関する主なニュースは、
【5月20日】ホンダ、再開1週間で販売2万台超え
【5月28日】貝印 インド現地法人でデリー市民へツメキリ5,000個を無償配布
【5月29日】Edu Lab、インドにおけるオンライン教育関連事業を本格始動
その他5月のインド日系企業関連ニュースは、
→こちらをクリックしてご覧になってください!
上記以外にも、多数ニュース記事を紹介しております。
■ 業界情報
インドレポート~新型コロナウイルスの影響と、それに対する様々な支援・活動の実情~
GDPの約10%のウイルス救済パッケージ予算を発表したインド。テクノロジー開発に長けるインドのスタートアップに注目が集まっており、コロナ対策に取り組むスタートアップへの支援をまとめた。また、インドは全世界への50%以上のワクチン供給国であり、現在6社がワクチン開発を進めている。
詳細情報はこちらのコラムをどうぞ!