Pick UP! News
交通インフラ整備・効率化が進むインド交通業界。日系企業も続々介入へ
インドでは、近年の急速な経済成長や社会環境の変化に伴い、モビリティ需要がビジネス・消費者両面で拡大しています。しかしながら、需要に対して交通インフラの整備は追いついておらず、加えて近年の二輪四輪の利用者増加も重なり、環境汚染や交通渋滞などの社会問題も増加しつつあります。このような背景から、より効率的な交通システムの構築がインドでは命題の一つとなってきています。デリー、バンガロールなどの大都市ではITSの導入が既に始まっており、更に政府によるスマートシティ計画に伴い、公共交通のマルチモーダル化、キャッシュレス化、EV導入、ITS導入への取り組み、ラストワンマイル輸送の向上のためのシェアサイクルやシャトルバスといった安価で便利な交通手段の導入など、様々なスマートモビリティ関連の動きが見られます。そんな中、今年6月には、トヨタ・モビリティ基金がインド6都市にて地下鉄駅へのアクセス向上プロジェクトを今後3年をかけて実施する、と発表。また鴻池運輸とJR貨物が、完成車(自動車)の鉄道輸送技術の実現可能性調査を開始したとの報道もありました。同調査では、日本の鉄道輸送技術等を導入した完成車(自動車)輸送網を構築することで、カーキャリア不足や交通渋滞、交通事故、環境問題などの交通・モビリティにおけるインドの問題解決を図るのが狙いです。また、2023年の開通を目指すインドの高速鉄道には新幹線方式が採用されるなど、インドのモビリティへの日本の取り組みも進んでいます。インフォブリッジでは、このようなインドのモビリティの “今” を知っていただくべく、「インド スマートモビリティレポート」を7月に刊行しました!上記に挙げた課題をはじめ、それら解決に向けた政府・企業の動向など、詳しく解説しております。興味のある方は、是非こちらより詳細をご覧になってください!
インド日系企業関連ニュース
2018年7月に発表されたインドにおける日系企業に関する主なニュースは、
【7月2日】スズキがインド500万台に照準、シェア5割維持へ事業構想
【7月13日】住友電工、インド貨物専用鉄道用トロリ線を納入
【7月18日】日本郵船、インドに完成車の鉄道輸送会社
【7月30日】電通ベンチャーズ、インドでスマートモビリティバスサービスを運営する「スーパーハイウェイラボ社」に出資
その他7月のインド日系企業関連ニュースはこちらをクリックしてご覧になってください!
上記以外にも、多数ニュース記事を紹介しております。
業界情報
インドの交通マネジメント市場
~ITS導入は一部大都市から始まりつつあり、スマートシティ構想とともに市場拡大への期待大~
[市場動向]
世界ではITを駆使したインテリジェント交通システム(Intelligent Transportation System、以下ITS)が主流になってきており、インドにもデリー等大都市圏中心に導入が始まっている。交通信号管理や駐車場管理、公共交通機関の各種管理や高速道路での料金徴収などの分野が挙げられ、最近ではヴィジャヤワダやカンプールなど、より小規模都市への導入も始まっている。
[現地消費トレンド]
・インド政府系のシンクタンクNITI Aayogは、インド国内のスマートモビリティを促進するため、ITSの専門家委員会を設立した。交通管理、駐車場管理、交通ルールの電子化、車両監視・管理システム、ITSの技術基準の策定といった分野でのワーキンググループが予定されており、将来的には国としてのITSポリシーの策定も検討しているという。これに先立ち、NITI Aayogはジュネーブの国際団体機関である国際道路連盟(IRF)とインドのITS分野において協力する意向表明書に署名を行った。
詳細情報はこちらのコラムをどうぞ!
インド展示会/イベント情報
1) TrafficInfra Tech Expo India
アジア最大級のスマートモビリティおよび安全・セキュリティ交通関連の展示会イベント。交通・モビリティ関連のソリューション会社やコンサルティング会社など200社以上の出展社と8000名以上の来場者がムンバイに集結する。大手企業だけでなく、イノベーション&スタートアップブースも設けられる展示会となっている。
開催日時: 2018年10月25日(木)~27日(土)
場所: Bombay Exhibition Centre, Mumbai
主催: Virtual Infosystems Pvt Ltd
URL: http://trafficinfratechexpo.com/
2) Urban Mobility India (UMI) Conference
今回で11回目を迎えるインドの都市交通カンファレンスイベント。インド政府による全面的なバックアップの下、スマートモビリティなど都市交通をテーマに開催され、スピーチセッションが開かれたり、有名企業による出展が実施される。2016年のイベントの際には、TATA Motors社が出展社の一社として参加している。
開催日時: 2018年11月2日(金)~4日(日)
場所: Chitnavis Centre (Nagpur)
主催: Institute of Urban Transport
URL: http://i.r.cbz.jp/cc/pl/yyeu4664/cem6e9nvbg60/ta4e7qwp/
3)TrafficInfra Tech Expo India
インド最大級の自動車部品・ケア・メンテナンス関連の展示会イベント。今年で8回目を迎える同イベントは、自動車部品やメンテナンスはもちろん、ガレージ機器や燃料系の会社も出展するイベントになっており、出展社数は100社超、来場者数は15,000人を超えるビッグイベントとなっている。
開催日時: 2018年11月23日(金)~25日(日)
場所: Chennai Trade Centre
主催: Confederation of Indian Industry